まーた、時計撮り忘れた。
スリープサイクル毎日やる寝る前にセットする習慣にしようか。
「Sleep Cycle: スマートアラーム目覚まし時計」をApp Storeで
今日もいきなりステーキホール。2日連続。
昨日はギリだったので10分前に到着。
一ノ瀬社長も来てるこの服。このコック服、普通のシャツ感覚でボタン止めようとすると、かけ間違える。たぶんね、鎖骨の真ん中あたりに1番上のボタンが来るから。
で、今日は時間もあったので、、ゆっくり着てました。
うん、またボタンかけ間違えましたw
今日は金曜日だけれども、昼のピークタイムはたくさん入ったので、流石に息切れ。
スマホポケットに入れて歩数計測できるんだけど
なんと!17685歩!
めちゃくちゃ歩いたな。今日はこのバイト案件だけなのにね。Amazonの倉庫仕事と匹敵する。僕は梱包工程なのでこの半分くらいで、1日50分は歩くから通勤が半分でくらいか。いい運動になる。
ホールの仕事は優先順位の把握
ホールの仕事は大分、優先順位がわかってきた。
要するに余裕のある仕事、後に回していい仕事、緊急でやる仕事、すでにある仕事とか、急に割り込んでくる仕事がひっきりなしにあるのがホールの仕事でほとんどが案内、料理提供と上げ膳下げ膳、その他に、諸々の水入れてあげたり、雑務があるだけ。
でも、2年くらい前、ホールの仕事初めてやった時はあたふたして絶望感があって、それなりに慣れた感じでやっていたけど、それきり苦手意識は残ってた。
そんなもんなんですよね。苦手なことと思ってることって。思ってる以上にできる要素はある。
オーダーする際にハンディ使うのと、レジ操作は勤務3日目の下っ端には任せる仕事じゃないので、やらせてもらえてないけれど。ホール仕事の基本的な動き方は大体は理解できたと思う。
居酒屋とか他の飲食ホールも大体はこれ。細かいローカルルールは違うだろうけど、ベーシックなところは応用できるわけで。自信ついた。
やってみるの大事。
今日の買い物
ポトフ作ろうと買い物。
が
帰り際に、近くの農園さんがやってる露店の野菜販売が目につき良さそうな野菜が安い売ってるので見てみた。
サニーレタス1束、チンゲンサイ2房、里芋いっぱい、白菜半分デカ目。
これで540円。アメリカの八百屋かよ。
そして帰宅。
なんだか、ポトフ作ろうと思ったけど、大きい鍋が無くて、どうしようかな考えてる間に、やる気がなくなってきて、ツイッターとかブログ書いたりしているうちに、もう22時。
とりあえずご飯食べなきゃと思って、納豆キムチ卵かけご飯を、即作成。食べる。
今日もお疲れした。
その前に、明日のタイミー案件入れてね。
おう。最近、1日がすぎるの早いぜ相棒。