ちゃんと6時20分ごろに自然に起床。
寝起きがいい。体が軽い。
なんでだろうと思い返した。
昨日はちゃんと睡眠とった、シャワー浴びた。これが大きい。
小さな自己改善の繰り返しが人生を突き動かす
最近、これをつくづく考えさせられる。
本当に実感しているし、いま何かしら、うまくいってない人に思いっきり伝えたいこと。
今はAmazonの梱包の仕事をメインでしてるわけだけど、やる事は定型作業ばかりです。使う梱包材だとか、手順だとかは決まっている。
でも、実はちゃんとクォリティーやスピードを両立させようとして、プロフェッショナルになろうとすればやれる事はまだまだあるんですよ。
「細かい手先の使い方」「梱包材の折り方」「テープの貼り方 」といった「細かい改善の修正に次ぐ、修正の繰り返し」が、自分の梱包スキルを向上させていくことがわかる。
でも、周り見てるとら同じ人同期でも、遅かった、クォリティーがまだまだだったり、まちまちなんですよね。
もちろん、上には上がいるというのはわかっているし、下っ端も下っ端。
こういう事は、仕事でもプライベートでもほとんど人生全般に言える思考だと思う。
日々のベストプラクティスを考える - すぎちゃれ! | stand.fm
でも、そういうことって思考停止さてるとなかなか起こらない。
何かしらの新規性を伴う体験がないといけないし、その新しい物事に対して、「もっとうまくやれないか?」「進歩できないか?」と伸びしろを探す姿勢が大事だと思うのです。
だからこその
というわけで今日のベストプラクティス
・ゲーミングチェアで眠くなって雑魚寝して、シャワーを朝浴びるのではなく、夜寝る前に、きちんとシャワー浴びて寝たから疲れがかなり取れた。
・ゲーミングチェアに服置いてすぐ着れるようにした。
やはり、実家はいい
仕事帰り。
お金が少なくなったので、今日だけ実家に帰った。
日頃のお世話。肉じゃがでも作ってあげようかと思ったけれど、セブンでにんじん、じゃがいも、たまねぎを買おうとしたけど、母親と電話して、父がカレーを作ってくれてるとの知らせが。
至高のカレーとは言わないけれど、美味しい。
(近くのスーパーで買ってきたと思われる、カニクリームコロッケが実は1番美味しかったけれど。)
風呂っていいな。にんげんっていいな
食後に温かいお風呂も入らせてもらう。
ほんとに疲れが取れる。
人間はやはり、住居環境、人間関係が大事だとふと思う。
今はこうして、身を粉にして生活して見てるけど、日々のパフォーマンスを発揮するのに、体のメンテナンスは物凄く重要だと感じてる。
これはまた考えなければ、、