今日はバイト。通勤なう。
— すぎちゃん@底辺人間による借金からの再起 (@sugihappy) 2020年11月19日
ぞろぞろと凄い人だ。
毎日通勤してる人すごいよ。
朝は7:00起き。
片道2時間近くかかるところまで、バイト行ってきた。。
とてもじゃないけど、ジム行けず。多分、仕事始まったら、行けない。まじで時間のやりくりが試さる。
副業がうまく行かない人は、時間の使い方がなかなかうまく配分できないから。
正直な話、本人次第というところ。
バイトやらねば
お金稼がないといけません。
Timee(タイミー)という、履歴書と面接なしでアルバイトできるアプリ使ってみました。
メリットとデメリットを上げてみる
メリット
・すぐ働ける
・お金がすぐ振り込まれる
やっぱり、履歴書、面接不要、すぐ働けるスピード感はありがたい。
しかも、お金は働いたあとに即入金されて引き出すことができます。
デメリット
・案件が偏ってる
・交通費が原則500円
・良い案件はすぐなくなる
特定の業種、例えばデリバリーとかしかなかったりなどあります、アプリによって違うのだけれど、交通費も少ないし遠いとあまりメリットないです。時給1000円切る。
良い案件はすぐ無くなる傾向があります。
検品の仕事してみた
某ネコのセンターで検品系の仕事でした。10時から17時まで。
やることは簡単。シール貼って、ハンディで出入力するだけ。
この前のパセリ地獄よりは、適度に動くのでやりやすかった。
案外要領よく仕事できたし、成長してるんだなと。人の話をきいいてよく理解することができてポンコツ具合が徐々に抜けてきている実感。。
帰り道の満員電車で、猛烈に自分に腹がたった
片道2時間ファーーーーーーーック!!
— すぎちゃん@底辺人間による借金からの再起 (@sugihappy) 2020年11月20日
なんなん?
なんの罰ゲームだよ
クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ満員電車なんで、乗らなあかんね!!!
— すぎちゃん@底辺人間による借金からの再起 (@sugihappy) 2020年11月20日
17時に終わったんですけど、結構疲れました。
でね、移動時間に電車で2時間かかるんですよ。しかも立ちっぱなし。
で、イライラ。ホント毎日、通勤電車を普通にしてる人はリスペクトの域だと思います。現代人あのストレスを普通だと思ってるんだからすげぇよという感じです。
それで、電車の途中から「なぜ、俺はこんなことしてんだろ。。」という思いと同時に
なぜだか怒りに似た感情が湧き上がってくるわけですよ。
「自分はこうなるつもりじゃなかったのに、、もっと頑張っておけば」とね、、
自分に悔しいのです。。後悔なのです。。
本業の仕事日時決まった。けど不安。
短期のアルバイトはあくまで繋ぎ。
これから本業の方をメインで仕事をしていきます。
しかし、今日はよいベンチマークになった。
朝から働いて、夜に帰ってきて1日ををしっかりこなせるかという点で。
疲れる。そしてどうするか。
今日のよるごはん cooking diner https://t.co/YgD4XLS4wd
— すぎちゃん@底辺人間による借金からの再起 (@sugihappy) 2020年11月20日
夜ご飯はまたオムライス。
やはり課題は、仕事終わってから、自己投資の部分に「体を動かせるか」という点。
最近ゲーム配信を試しにやってみている。
ゲームやはり息抜きにやりたいのもあるし、チャレンジしたい企画として、ゲームクランを作って大会出場するくらいにみんなで成長し合うようなことができたらと思ってるんだよなぁ。できたら絶対楽しい。
悔しいから、やる。でも日々挑戦できてる。
やりたいことができない。報われない。求めたものが手に入らない。
悔しい。自分の無力さを知り、悔しい。
でも、日々新たなことをやっているし、新たな発見も多い。
進歩している。
進むしかないんだ。