はい!どうもこんにちは!すぎちゃんです!
昨日言ってた、朝活習慣の件なんですが、とりあえず初めてみました!
ツイキャスで配信しつつ、家で軽く筋トレしたあと、1時間くらい公園でウォーキングしながら、配信してました。
普通に結構楽しいです!
一人来てくれた人がいて、話したんだけど、話せてすごい嬉しかったし、楽しいね!
ありがとうございます!
川崎の人みたいだったけど、朝活してみたいと言ってたんでぜひ来てください!
シャワーくらいだったら貸します(笑)お待ちしてます!
企画は練ってるYoutubeの動画を取る練習としてもやりやすいなって感覚はあるかなと思ってたけど、ライブ配信はほんといいです。
これ、毎朝続けようかなと思います。
毎朝6:00からはじめます!
朝活したい人、よければ雑談しに来てくれたら嬉しいですね。
あとは、勉強配信もしたいと思ってるんだけど、室内動画でいいアングルがないんですよね。
実はゴリラポッド買ったんですが、今日筋トレしようとして、使ったらプラスティックのネジ部分が根元からポッキリいっちゃいました!
流石に1000円程度じゃ無理があったかな。
あ、そうそう。今日配信で使おうと思ったゴリラポッド。2週間くらいの命でした。セミかよ(笑) pic.twitter.com/XLADZa44SH
— すぎちゃん💪チャレンジクリエイター (@sugihappy) 2019年8月2日
ーーー
昨日も書いたのですが、とにかくもっと時間管理上手にしたい。
そんな中、色々調べてたら、こんなアプリがありました。
ストップウォッチのスプリットタイムを計測するみたいに、随時自分の過ごしてる時間を記録し、客観的に把握するアプリになってます。
早速導入してみようと思います。
あとは昨日紹介したWACCAも活用しつつ、時間管理を上手にできるようにしていきたいと思います。最初作るの結構大変なんで、ちょい根気がいりますね。
まだまだできてないので急がないとね。完璧主義にならように作っていきます。
タイムスケジュールを完成させるために組み合わせる手順としてはPDCAを回す感覚だなと。
1まず理想の時間スケジュールをWaccaで作る。(Plan)
2TIMEHACKERで実際の行動を記録する。(Do)
3無駄な時間やスキマ時間を把握する(Check)
4もう一回Waccaを作り直す(Adjust)
あとは1〜4の繰り返し。
ビジネスマンならちゃんとやっておきたい、タイムスケジュール管理。
基本なようでできてない人は、僕も含め、多いと思います。
少しずつチャレンジしていきたいと思います。
とりあえず、お散歩ウォーキング継続します!
まだまだ、あっちーけど頑張ります!